春イベントはどうだったか?
春イベントのポイント
・ホルビー色違いの実装
・花飾り色違いラッキーの実装
・マリルリの厳選
結果発表!
結論、どれも達成していません。
なかなか仕事の方が忙しい期間だったので、通勤時間が主なポケ活の時間となりました。
ホルビーの湧きはわりと多いように感じましたので、難しい遭遇率ではなかったんじゃないでしょうか?
Twitterなんかでも捕獲報告もちらほら見られましたので、ホルビーファンにとっては納得いくイベントだったように思います。
進化させるとアレですが、進化前はいい感じのカラーですよね。
花飾りのラッキーに関しては、遭遇率が低めでレア度高め。
ラッキー出現のタスクも数回しか見ることがありませんでした。
またいつか再登場することあれば、ぜひ狙っていきたいです!
それはそうと、ここでマリルリが厳選できるチャンスを作っておきながら、4/13からのSLリミックスルールでは使用できないという意地の悪さ。
なんでなの?
今月のコミュニティデイはツタージャ!
日時は4/11の11:00−17:00
今回はほしのすなの量が3倍に。
ほしのすなイベントですね。
私自身は、ツタージャ♂の色違いが一体ありますので、♀の良個体を狙っていくつもりです。
そして今回は、何よりもほしのすなのゲットチャンス。
ほしのかけらをぶっぱして、どんどん「貯すな」していきたいですね。
前回のヤヤコマ、今回のツタージャと、比較的人気高めのポケモンが連続登場していますので、次回のコミュデイも期待したいところですね。
メガ進化ポケモンデータの追加について
解析情報より。
We are still diving into everything that was new with 0.205.0 and we have another set of Megas for you all.
— PokeMiners (@poke_miners) 2021年4月8日
These Megas were added as 3D assets only with no 2D icons. pic.twitter.com/OI2O9ZMQv2
近く大きなテコ入れでもあるんでしょうか?
現在のやり方を踏襲しながら小出しで行くんでしょうか?
正直メガレイドはほとんど人も集まっていませんし、失敗コンテンツのように見えます。
実は課金者層がレイドパスを買い漁っていて、ナイアン的には成功しているという可能性はゼロではありません。
この手のコンテンツは、一部だけの人の課金によって成立していることが多く、私のようなにわかファンの印象とズレていることもよくあります。
メガ進化自体のメリットも限定的で、やり込んでいるプレイヤーにこそメリットがあるように作られています。
そう考えると、やはりいまのやり方である程度の成功例になっているのかもしれません。
微課金ながら「もっとメガレイドやりたい」という声にも、ぜひ応えていただけるとうれしいです。